![]() |
団体受検 / 埼玉県立大宮東高等学校 |
---|---|
<<生徒>> スポーツ医学検定を受検して、骨・筋肉の動きや仕組み、ケガの予防・処置・回復などについて知識を得ることができました。 医療系の進路に進むので、そこで知識をいかしていきたいです。 体を動かすことが好きなので、今後のスポーツ活動にも役立てていきたいです。 <<教員>> より専門的かつ実践的な知識や技術を学ばせたいと考え、授業の教材としてスポーツ医学検定の学習を取り入れました。 本校は部活動に力を入れている生徒が多く、学んだ知識を自らの競技生活に具体的にいかしている様子です。 検定という形で自らの頑張りが試せる点も生徒の意欲と自信につながっています。 |
2級受検 / 看護師・アスレティックトレーナー/ゆうこりんさん | |
第2期モニター募集キャンペーンでモニター受検されたゆうこりんさんが、ご自身で立ち上げているスポーツ医学をテーマにした情報サイト「スポメディ!」で、第5回スポーツ医学検定の受検体験記をまとめてくださいました。 当日の雰囲気や勉強するポイントなど、詳しく掲載していただいております。 体験記はこちらからご覧ください。 |
![]() |
2級受検 / 20代 / 大学生 / 女性 |
---|---|
スポーツ医学検定を受検し、スポーツ障害・外傷やトレーニングについてなど多くの知識を得ることができました。今は学生トレーナーとして競技に関わっているので得た知識を活かしていきたいです。ケガに関する知識を多くの人に知ってもらうために自分ができることをしていきたいと考えています。 |
![]() |
2級受検 / 20代 / 大学生 / 女性 |
---|---|
今回、スポーツ医学検定を受験し、身体のことやスポーツによるケガの予防、競技復帰などたくさんの知識を得ることができました。現在はスポーツ選手として、将来は指導者として今回得た知識を活かしていきたいです。一級も受験したいと思います。 |

ハッスルスポケン
- LINE スタンプ
- LINE スタンプ
スポーツ医学検定の応援キャラクター、ハッスルスポケンのスタンプが登場。何気ない会話を盛り上げよう。思わず日常でも使っちゃうスポ。
Twitterでもつぶやき中!